まとめてお返事(2) ― 2005年03月07日
takchaboさん:
影羽連盟というブログの名前、灰羽連盟を連想しますが、関係あります? さて、それはともかく、ブログなんかやるようになってネットワークなどの品 質が落ちた、なんてことは言われるようなことはないよう、気を引き締めてま いります。
rainbow7さん:
どうもご無沙汰しております。放火現場で警官と喋っていた草野です。
頻繁な更新が義務のようになって辛くないでしょうか
それほどプレッシャーは無いです。昔からこうやって書くのは好きですし。 昔、草の根BBSでSYSOPやってたころも書いてましたし。
使い易いblogとしての要件に上げていただいた項目のうち、UTF-8対応のこと について書いておきます。多言語対応が重要な課題としてあったのでUTF-8、 というかUnicode対応は避けにくいです。ASAHIネットは日本語以外が母国語、 というお客様が多いですし。
内部的にはUTF-8ですが、一部の端末に対応するために表示系でShift_JISなどへ 対応することも考えてますし、設定次第で変更できるようにはなっていますが、 それをどのように露出すべきか、結構悩ましいのです。3/3のテスト 公開の数日前まではShift_JISで表示するようにしていたのですが……。
ドメインのトップが404になる件、かなり適当ですが、とりあえずダミーを 作りました。
板間さん:
まだ仕様が確定しておらず、また、実装時期についても未定なことも ありますが、開発者の希望としての意見で書いていきます。
・HTML/CSSの直接編集は可能か
現時点ではユーザの方が編集することはできませんが、なんらかの 形で変更できるようにするつもりではいます。
・アクセス解析は搭載されるのか
なんらかの形で搭載したいのですが、アクセスログをどういう基準で 収集し、解析していくのか、悩ましいものがあります。
・ブログのインポート・エクスポート形式は? ※MovableType形式に対応しているとありがたいのですが。
まだ仕様を確定させておりませんが、参考にさせていただきます。
きゅうさん:
既存の www.asahi-net.or.jp や www.ne.jp などのサーバは、静的コンテンツ に特化したシステムになっているため、現状ではすぐに対応、というのはちょっ と難しいです。
朝日ネットのホームページを3/3にリニューアルしましたが、その際に www.asahi-net.or.jp ではなく asahi-net.jp というホスト名になったのは、 そのあたりも要因にあります。
とはいえ、コメント機能やトラックバックくらいは既存のホームページでも 実装できるのではないか、ということは意見としてありますし、そう考えて ますので、どうなるかはわかりません。
RSS対応はちょっと面倒です。 MAILPIAサービス の「RSSデータ生成」が近いところにありますので、ひょっとしたら、 とは思います。
温泉大好きさん:
ホームページの容量は最近は100MBだと多い、ってほどでも無いでしょうね。 増やすことができれば良いのですが、どうでしょう>ストレージ担当者
また、スパムブロックのインターフェイスの負荷の問題についてもご迷惑を かけております。担当者も開発元といろいろやりとりをしておりますが、 なんとか改善していきます。
萌絵コさん:
ブクログの紹介ありがとうございます。連想するのは、増井さんの 本棚.orgです。
音ログもそうですが、本や音楽といったモノへの評価を横断的に チェックできるというのは面白いですね。最近の流行り言葉である フォークソノミーも、そういったシステムの延長にあるのでしょうね。
コメント
_ takchabo ― 2005年03月10日 08時52分
トラックバック
※トラックバックの受付件数を超えているため、この記事にトラックバックを投稿することができません。
_ 404 Blog Not Found - 2005年03月09日 01時28分
取材攻勢が激しい。TV2本,週刊誌一本。
私は民主主義と資本主義は車の両輪だと愚直に信じている。資本主義で得た利潤は民主主義に還元しなきゃならねえと信じてる。だからこそ
Open Souce
に関わっているのだし、「民主主義の旗手」たるmassmediaから赤紙が来たら断る
_ ふとさん - 2005年03月09日 02時20分
日ごろ接続に使っているアサヒネットが遂にブログをはじめるらしい。
何気にHP見たらor.jpからjpになってHPもリニューアルしてるし。
いや、TBするつもりで書いているエントリでこういうこと書くと失礼なんだけど、ISPのHPの中で正直一番いけてなかったのが、ようやくまともになった。(ごめんね)
そういえば初めてPCを買って入ったISPはMSNだった。(ぷ
だって、設定とかめんどくさかったんだもん。
知ってますかね?MSがISPやってたの。
あれは、Win98が出たころだから7年前かぁ・・・・
その後、加入して現在まで続いてるのがアサヒネットさんですね。
長い...
灰羽連盟は好きなアニメでした
あのシュールさがたまらないですね