DNSサーバの管理プロトコル2007年08月20日

BIND の 9.4 からは BIND-DLZ 拡張が取り入れられて、BIND のバックエンドとして zone ファイルではなく、RDBMS などを使えるようになった。従来も sdb というのがあって、zone ごとに RDBMS を使えるような指定はできたのだけど、BIND-DLZ だと zone の追加・削除のようなものもできるのが特徴。

そんな BIND-DLZ についての簡単な紹介記事をコミケで出したコピー本に書いたのだけど、IETF のほうでなんか DNS サーバを管理するためのプロトコルが出てるらしい、というコメントを当日に頂いた。

dnsopの記事 からすると Requirments for the Nameserver Communication protocol かな?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:


コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tkusano.asablo.jp/blog/2007/08/20/1737546/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

<< 2007/08 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS