昔話(3)2012年08月21日

の続き。でも話は時間を遡ります。

パソコン通信を使うようになったきっかけは X68000 でしたが、そもそもパソコン、いや、マイコンを使うようになったきっかけは 1981年くらいだったでしょうか。

今は移転して立派な建物になっていますが、NHK鹿児島放送局が施設を開放し、いろんな展示を見せていたことがありました。父に連れていってもらったのですが、その一角にマイコンの展示コーナーがありました。

何が展示してあったのか子細に覚えているのでもないのですが、NEC の PC-6001 があったように記憶しています。発売時期からすると新機種だったのでしょう。これに興味を持ちました。

また、父はアマチュア無線をやっていたのですが、雑誌 CQ ham radio にタンディラジオシャックの TRS-80 を使ったプログラミングの記事も載っていて、それになぜか目が釘付けになり、何度も読み返したこともありました。

マイコンでプログラムを作って動かすとゲームが作れること、また、趣味で集めていた切手の整理に使えるかもしれない、と思ったことで、俄然、マイコンに興味を覚えました。まだ小学生でしたが。

そうしているうちにNHKでマイコン入門というテレビ講座が始まりました。「ナイコン族」である私は実機に触ることはありませんでしたが、講座のテキストを読み潰し、番組に齧りついて勉強しました。意味はとても理解できていたとは思えませんでしたが、雰囲気は掴んでいました。巻末付録の「機種X」という PC-8001 のロゴを塗り潰した機械のキーボードの実物大写真を切り取り、タイピングの真似事をしました。父はそれを見かねて田舎に眠っていたタイプライターを私に与え、私はタイプライターでプログラミングの真似事をやっていました。

そのうち、ようやく PC-6001 を買って貰いました。最後まで東芝のパソピアにするか、PC-8001 にするか、PC-6001 にするか、といったところで迷いましたが、結局、 PC-6001 を選択しました。小学6年の時です。

<< 2012/08 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS