HP ProLiant ML115 に Debian GNU/Linux (etch) をインストール ― 2007年07月08日
HP Proliant ML115 が 18,900円から、というキャンペーンが始まっていた。
ちょうど、某所のサーバマシンの調子が悪くなり始めていたので、6/29にさっそく注文。スペックは
- AMD Opteron 1210(1.8GHz、2x1MB L2)
- 512MB PC2-5300 アンバッファ DDR2 ECC SDRAMメモリ ×2
- 80GB ハードディスクドライブ(Serial ATA、ノンホットプラグ)
といったところ。7/7に届いて、週末はインストール作業。サーバOSは Debian GNU/Linux の etch を入れる。
結論から言えば、簡単。特に問題なし。ただし、
- インストーラで付属のキーボード(PS/2接続)が使えなかったので、USBキーボードをつないでインストールした。インストール後は問題なし
という一点のみはまった。あと、HDDを80GBから、秋葉原で 調達した Seagate の 320GB SATA HDD × 2 に換装した。 ネジがトルクスだったので、ついでに トルクスドライバー (TL15) も入手 (マイナスドライバーでも回せるようにはなってたけど)。
土曜の夜は後楽園のビヤガーデンに行ったので、日曜の昼にも続きの作業を実行してリプレイス完了。
最近のコメント