涼しくなってきた ― 2008年08月29日
LL Future に行ってきた ― 2008年08月30日
LL Future に行ってきた。
途中、前売りで入手しておいたチケットを忘れたことに気づいたが、引き返すのも面倒なので当日券で入場。前売りと当日売りで1,001人だったことが発表されたけど、+1って私がダブルカウントされてることによるものだろうか。
基調講演 は Perl の Larry Wall。内容は Perl6 の grammer まわりの機能などについての地味なものだったけど、それにしてもそのメタっぷりがなかなか。続いてのプログラムにおいての Ruby のまつもとゆきひろさんの、マクロについてのスタンスとはある意味真逆な方向性が面白い。
昼飯は駅前の喫茶店でカレーセット。落ち着くなあ。
フレームワークのセッションではまず、MobaSIF に興味が行った。今度覗いてみよう。
会場のDebian の方が言語独自のパッケージングシステム、たとえば、Ruby の gem と、OSのパッケージングシステムの整合性について質問してたけど、確かに gem や CPAN を大量のホストに deploy していく気にはなれないんだよなあ。私も実使用環境ではすべて dh-make-perl などで .deb 化してから使うようにしてる。でも最近の CPAN モジュールだと etch や、あるいは sid である OS 標準の CPAN モジュールよりも新しいのを要求してたりして結構つらい。ひがやすおさんが「自分でフレームワーク作ってみるのは勉強になる」旨おっしゃっていたけど、それはそう思う。今、私もフレームワークめいたものを作ってて、Catalyst とかの既存のフレームワークの理解も進むし。
LLでアートもなかなか。ビジュアルプログラミングの環境もいろいろあるのね。筋電センサーと音の連動が楽しい。IDE的な環境で、書かれたコードがリアルタイムに3次元モデルに反映されていくのも、昔、CM制作会社のCG部門でバイトしてた経験もあり、興味深いものだった。
このあとも面白そうな話はあったが、最後までいると遅くなりそうだったので、ここで帰宅。ちょうど、中野は大雨でびしょびしょになってしまった。
BW930を設置 ― 2008年08月31日
Panasonicの新ブルーレイ機であるBW930が届いた。
目当ては
- 1TBの容量
- BD-R 6倍速
といったところだったのだけど実際に使ってみると、4.3MbpsのHLモードがかなり高画質。といっても確認したのはNHKで放送してた久石譲のコンサートとサザエさん。動きの多いもの、たとえばマクロスFの戦闘シーンだとどうなるのだろう。
ケーブルテレビのSTBから録画したRec-POT内の録画番組のダビングもi-Link経由で成功。BW930はTSモード1にしておく必要がある。
最近のコメント