もうすぐ春ですね2007年03月04日

上野公園

桜

ひさびさに自転車に乗り、街へちょっとだけ出てきました。秋葉原で昼食を取り、新装なった上野の松坂屋の前を過ぎ、上野公園の前へと辿りついたら、早咲きのサクラが咲いてました。

Second Life についてのまとまりのない文章2007年03月10日

去年くらいから、その名を目にするようになった Second Life、 話に聞くだけでなく、実際にやってみなければわからんだろう、ということで、 遅ればせながら私もしばらく前から始めてみた。

なお MMORPG など、オンラインゲームには手を出したことがない。ネットワークでの ゲームということでいえば、正確には、 アイドルマスターなどはやったことはあるけど、なんにしてもゲーム、というのが苦手。 遊べば確かに面白い。でも、やってるうちに与えられたイベントやストーリーを消化している だけなのに自分の操作をそちらに集中しなければいけない、というのが何か強迫観念に なってくるような気がして、だんだん遠のいてしまう。Second Life というのは特に 何かストーリーが設定されてるわけでもない、そして、自分で何かを「作る」ことが できる世界である、というところに魅かれた。

Second Life“不”人気、7つの理由 で挙げられているような「問題点」のようなものはあるし、それは実際にやってみると 気づく。ニュースで話題になってたような企業の施設を訪問しても閑散としていて 「へぇ」だけで終わってしまったりするし。

しかし、それらを了解した上でもやっぱり楽しい。NetNews の alt.bbs.* で 海外のパソコン通信事情を知って刺激されたり、 Mosaicに初めて触れ、NCSAやNTTの新着情報のページを起点に世界 中のサイトを見てまわったり、日本語のアニメ情報が余りなかったので、 CERNのサーバで自分のページを作ってたりしていたら、rec.arts.anime.* で 紹介されてアクセスが増えたり……そんな頃の気分にも似ている。

昔の話といえば、TinyMUDなんてのも あった。大学内の計算機にマイコンサークル用のサーバが上げられ、アクセスしてたり もした。いまのコンピュータならもっといいもの作れるよなぁ。でも、MMORPGみたいなのは 違うよなぁ、と思ってたら、Second Life みたいなサービスが登場したのを聞いた 時には嬉しくなった。

Second Life に関連する話題を漁ってたら IT潮流のPodcastで 話題になってたのを見つけた。聞いていたら、VRMLの 話題も出ていた。やっぱりみんな同じものを連想するのね。VRMLブラウザ以外 にもいろんな3D系のクライアントが流れた時期があった。

Second Life はクライアントがオープンソースで公開されたので、そのうち、perl の Net::SecondLife といったモジュールが出てくるかもしれない。いや、もう出ているかも しれない。そうなると Web サービスが Second Life の世界への窓口としても使える だろうし、いろんな情報が Second Life と Real Life の間で行き来することに なるだろう。

そしてそのうち、サーバ側の実装についても公開されるなり、オープンソースのもの が出てくるかもしれない。W3C や IETF みたいなところで標準化されるかもしれない。

などとつらつら考えていたら、似たようなことを考えている人はいくらでもいるようだ。 Towards Third LifeSecond Lifeをやってみて思ったこと といった記事を見て、自分もブログに書いてみた。

いろんな「おかね」2007年03月14日

PASMO

3月18日から首都圏私鉄などでPASMOという電子マネーが使えるようになる。通勤は東京メトロオンリーなので、定期券はSuicaは使えず、PASMO一択。そんなわけで申しこんでおいたオートチャージ対応のPASMOが今日、届いた。

さっそく、SFCard Viewerを起動してパソリにかざしてみたら反応した。当然、残額は0円。Edyリーダーには反応せず。

去年の末に携帯を機種変更したついでに、ありとあらゆる電子マネーサービス(ケータイクレジットカード)を試しまくっているけど、生活圏内で比較的良く使うのは Edy と iD。iDについては加盟店であると サイトで説明してても、リーダーを隠しているところが多い。まぁ、 回収手数料や操作の手間など考えるとそんなものだろうか。

Suicaについては、JR はほとんど使わないけど、ファミリーマートで使える。あとは近所のカフェなどでSmartplusが使えるようだ。

QUIC Payもあるようだけど未契約。7-11でNanacoというのも始まるようだし、どうしたものか。無闇にカードや電子マネーを増やしてもしょうがないから、そのうちどれかは契約を解除するかなぁ。

Second Life の L$ も含め、用途の限られる「おかね」が増えまくってややこしい。

用途の限られる「おかね」といえば、地元ではしばらく前に、どっかのNPOが地域通貨を始めた。ただ、ネット上で不穏な噂が流れていたのやら、地域通貨って、そんなにいいの?といった話を読んでいたこともあり、様子見していた。そしたら、先日、潰れてしまった

中央銀行や国の発行する「おかね」同士であれば、だいたいは銀行で交換できるのだけど、企業体の発行する「おかね」の場合は、ポイント探検倶楽部みたいな情報が無いと使いづらい。ポイントが付くとなんとなくオトクな気がするのだけれども、いろいろと考えもの。複式簿記っぽい感じで家計簿を付けてるのだけど、とてもややこしくなる。

<< 2007/03 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

RSS