市川市に国会議事堂を作る話はあったのか?2014年03月23日

千葉県市川市に国府台(こうのだい)という場所がある。市川市北部の江戸川沿いにある台地にある地域で、古くは有石器時代からの遺跡が存在し、その名の元になった下総国の国府も置かれていたという。社会人になって最初に暮らしたのは市川市南部の行徳だったけども、江戸川河川敷から見える高台のこんもりとした木々が印象にある。

さてこの国府台に勝海舟が国会議事堂を置こうとしたという説があるのだが出典がわからないという話がツイッターで流れてきた。以下がそのツイート。

ツイートしてるのは国会図書館のレファレンス協同データーベース事業のアカウントだ。図書館に寄せられたレファレンスの事例が流れてきて面白いのでいつもチェックしている。

遠くから見ただけで行ったことはないとはいえ、ちょっとだけ耳馴染みがあった地名なので興味深い。ツイートで参照されてるページを見てみる。

勝海舟が国会議事堂を千葉県市川市国府台に建設しようとしたという話があるそうだが、それが本当なのか根拠... | レファレンス協同データベース

このページにいくつかの関連資料を調べたが記述なしで未解決となっている。ただ、Wikipediaに載っているらしいと質問にある。ならばその記述を追加した人に聞けばいいのではないの?と考え、追記した人を調べて見た。

  • 市川市のページを開く
  • 歴史、のセクションに記述がある。ただ、出典は明記されてない (見たのは2014年1月13日 12:29版)
  • 特別:データ書き出しで「市川市」を指定
  • 市川市のページの過去の版ををzipで圧縮したものがダウンロードされる
  • ダウンロードしたファイルから「国会」の文字列を探し、一番昔に言及されてる版を見つける
  • 最初に書かれたのは2006年3月2日 17:04の版だ。書いた人はこの利用者だ。
  • この利用者のページを見ると書き込み無期限停止になっている。ブロックされたのは2006年8月13日。
  • 停止の理由が記されたページを見るとひらがなを多用した文章を書く、嘘を書く、複数のアカウントを使うなどしたのが原因らしい。
  • ということはこの内容は創作か?

そんなわけで、国会議事堂が作られたという説はWikipedia上での捏造かもしれないとレファレンス協同DBに連絡してみた。そしたら関係者に伝えるとのお返事を頂いた。

さて、この記述が追加されたのは2006年3月2日である。

そもそもこの情報について言及した他のページはないかとググって見たが、見つけたのは以下のページ。

などである。どのページでも出典はわからないとしている。

そして、これらはいずれもWikipediaに追記された日時よりも新しいページだ。ひょっとするとWikipedia上で創作された内容が世間に広まり、国会図書館にまで伝わったのかもしれない。もちろん、以上の情報だけでは国府台に国会議事堂が作られようとしたとの説が昔から出回っていたことを100%否定できるわけでもないのだが。

Twitter などが(自称)シリア電子軍の攻撃を受ける2013年08月28日

今朝、Twitter の調子が悪くなった、という報告がちらほらありました。どうやら、シリア電子軍を名乗るグループが Twitter などの DNS を乗っ取った模様です。その件についての報道やツイートを時間順にまとめてみました。

以下、時刻表記は日本時間です。

2013-08-28 05:07 AM

2013-08-28 05:18 AM

2013-08-28 05:23 AM

NYTimes のウェブサイトに問題がある、とのツイート。

2013-08-28 05:33 AM

2013-08-28 05:55 AM

やあ @Twitter、ドメインを見てみろ。我々の手に落ちたよ。

2013-08-28 06:41 AM

nytimes.com と http://huffingtonpost.co.uk も陥落した。

2013-08-28 06:55 AM

DNS 運用についてのメーリングリストに投稿が。

[dns-operations] Request To Clear Cache: NYTimes.com

ニュヨークタイムズのドメイン NYTimes.com がおかしなサイトに向けられてしまった。みんなのキャッシュサーバーをクリアしてくれないか?

なお、このメールは怪しい。変更された直後にキャッシュクリアするのは逆効果だ、という話があります。

2013-08-28 07:59 AM

Twitter からアナウンスが Twitter の公式ブログに出ます

twitter service issue

2013-08-28 08:07 AM

nytco.com: Times Site Is Disrupted in Attack by Hackers

nytimes.com: Times Site Is Disrupted in Attack by Hackers

NYTimes からの状況を説明する声明記事が出ます。nytimes.com に問題があるので、nytco.com ドメインにて。レジストラであるオーストラリアの Melbourne IT が攻撃されたとあります。

記事についての NYTimes からのツイートもありましたが、その後消されています。

2013-08-28 08:12 AM

twimg.com に Javascript 仕込んでおいたので、すべてのツイッターユーザーは我々のサイトにリダイレクトされるよ?

Twitter のアイコンなどがおかしくなってたのはこれが原因です。

2013-08-28 09:34 AM

2013-08-28 10:06 AM

Melbourne IT の reseller の credentials (ユーザー名とパスワード) が使われ、それによって、その reseller が管理するドメインが乗っ取られた、という Melborune IT からのメールのスクリーンショット。

2013-08-28 10:49 AM

Hackers had Melbourne IT reseller credentials to attack NYT, Twitter

No sophisticated attack was required to attack The New York Times and Twitter, as hackers already had valid credentials to allow them to change DNS entries.

Melbourne IT の reseller account が取られた、という記事です。

2013-08-28 11:09 AM

E Hacking News に攻撃は Melbourne IT のサーバーがやられたことによるもの、という記事 (Melbourne IT Server hacked - Twitter, Nytimes, HuffingtonPost affected)が出ます。シリア電子軍への exclusive インタビューを元にしているのこと。このツイートをシリア電子軍のアカウント自身が RT しているので、おそらくはその主張どおりなのでしょうか。

2013-08-28 11:19 AM

nytimes.com の DNS が書き換えられてしまった様子

なお、この記事を書いてる時点で私の手元ではこうなってます。たぶん正常な状態?

;; ANSWER SECTION:
nytimes.com.		300	IN	NS	dns.sea1.nytimes.com.
nytimes.com.		300	IN	NS	dns.ewr1.nytimes.com.

;; ADDITIONAL SECTION:
dns.ewr1.nytimes.com.	300	IN	A	170.149.168.134
dns.sea1.nytimes.com.	300	IN	A	170.149.173.133

IP アドレスは nytimes 所有のネットワークになってます。

その後

さらに関連するツイートはこちらにまとまってます:

2013-08-28 22:31PM 更新

Melbourne IT のサイトがハックされました。

続 Twitter などが(自称)シリア電子軍の攻撃を受ける

OS X Mountain Lion と GALAXY Note II (SC-02E) で USBテザリング2013年01月06日

Wi-Fi は使いものにならない

去年、携帯電話をサムスンのGALAXY Note II (SC-02E)に機種変更しました。本当は iPhone 5 にしたかったのですが、いくつかの機能が使いたかったのと、田舎でもネットが使いたいのとで MNP で他のキャリアに転出するのはひとまずあきらめました。

さて、Xi (LTE) のスマホで嬉しいのはテザリングできることです。ネット眺めたりツイッターするくらいならスマホ単体でもできるのですが、パソコンはまだまだ手放せません。

パソコンからインターネットに繋ぐには、公衆無線LANが選択肢にありますが、すべての行き先で使えるわけでなく、また、遅かったり、認証に失敗することが多かったりと安定して使えません。

そこでテザリングです。ドコモのスマホの場合 Bluetooth でのテザリングができなくなってるため、Wi-Fi (無線LAN) でテザリングするか、USBでテザリングするかの2択なのですが、問題は Wi-Fi でのテザリングです。

まず、Wi-Fi は使いものになりません。人の多いところでは Wi-Fi の電波が飛びまくって接続を確立することすら困難です。公衆無線LAN、店独自の無線LAN、各種機器に標準装備の無線LAN、個人が持ち歩いてるモバイルルータ、などのおかげで、まずつながりません。モバイルルータをパソコンの横に並べてもだめです。つながってもロクに使えません。

そこで、USBによる有線のテザリングです。以前は WiMAX のモバイルルータを持ち歩き、テザリングしていたのですが、Xi のスマホに機種変更にあたって解約しました。持ち歩くものは減らしたいですからね。

しかしUSBでのテザリングで問題が。普段持ち歩いているパソコンは MacBook Air なのですが、OS X では標準では Android の USBテザリング機能は使えないのです。しかし、サードパーティのドライバがあるというので試してみました。

HoRNDIS のインストール

HoRNDIS というドライバを使うと、OS X で USBテザリングできます。ソースコードでも配布されていますが、バイナリもあります。私がインストールしたのは release 3 です。OS X のバージョンは最新の Mountain Lion です。

HoRNDIS-rel3.pkg in Downloads folder

HoRNDIS-rel3.pkg をダウンロードし、ターミナルを起動して md5 コマンドで MD5 を確認し、.pkg ファイルをダブルクリックしてインストールします。そして、 GALAXY Note II を USB で接続します。

GALAXY Note II での USB テザリング設定

まず、設定を開くと、「無線とネットワーク」の中に「その他の設定」があるので、それを選びます。

2013-01-06-11-41-02

すると、「ネットワーク」に「テザリング」があるので選択。

2013-01-06-11-41-12

「テザリング」の選択肢として、「Wi-Fiテザリング」「USBテザリング」の2つがありますが、「USBテザリング」にチェックを入れます。これで接続が始まります。Wi-Fiテザリングは使わないのなら余計な電波を飛ばさないためにも、オフにしましょう。

2013-01-06-11-41-21

OS X でのテザリング確認

OS X の側では「システム環境設定」から「ネットワーク」を選ぶと、「SAMSUNG_Android 3」というデバイスが見え、うまくいくと「接続済み」になります。こうなれば成功です。Wi-Fi などは切っておいたほうが良いです。

OS X Moutain Lion Network Settings for USB Tethering

テザリング終了

テザリングを終了するには、Android の画面の一番上から下にスライドすると、「USBテザリングが有効です」の項目があるので、これをタップして、テザリングの設定画面を出し、「USBテザリング」のチェクを外せば切断完了となります。

2013-01-06-11-41-40

<< 2014/03 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

RSS