市川市に国会議事堂を作る話はあったのか?2014年03月23日

千葉県市川市に国府台(こうのだい)という場所がある。市川市北部の江戸川沿いにある台地にある地域で、古くは有石器時代からの遺跡が存在し、その名の元になった下総国の国府も置かれていたという。社会人になって最初に暮らしたのは市川市南部の行徳だったけども、江戸川河川敷から見える高台のこんもりとした木々が印象にある。

さてこの国府台に勝海舟が国会議事堂を置こうとしたという説があるのだが出典がわからないという話がツイッターで流れてきた。以下がそのツイート。

ツイートしてるのは国会図書館のレファレンス協同データーベース事業のアカウントだ。図書館に寄せられたレファレンスの事例が流れてきて面白いのでいつもチェックしている。

遠くから見ただけで行ったことはないとはいえ、ちょっとだけ耳馴染みがあった地名なので興味深い。ツイートで参照されてるページを見てみる。

勝海舟が国会議事堂を千葉県市川市国府台に建設しようとしたという話があるそうだが、それが本当なのか根拠... | レファレンス協同データベース

このページにいくつかの関連資料を調べたが記述なしで未解決となっている。ただ、Wikipediaに載っているらしいと質問にある。ならばその記述を追加した人に聞けばいいのではないの?と考え、追記した人を調べて見た。

  • 市川市のページを開く
  • 歴史、のセクションに記述がある。ただ、出典は明記されてない (見たのは2014年1月13日 12:29版)
  • 特別:データ書き出しで「市川市」を指定
  • 市川市のページの過去の版ををzipで圧縮したものがダウンロードされる
  • ダウンロードしたファイルから「国会」の文字列を探し、一番昔に言及されてる版を見つける
  • 最初に書かれたのは2006年3月2日 17:04の版だ。書いた人はこの利用者だ。
  • この利用者のページを見ると書き込み無期限停止になっている。ブロックされたのは2006年8月13日。
  • 停止の理由が記されたページを見るとひらがなを多用した文章を書く、嘘を書く、複数のアカウントを使うなどしたのが原因らしい。
  • ということはこの内容は創作か?

そんなわけで、国会議事堂が作られたという説はWikipedia上での捏造かもしれないとレファレンス協同DBに連絡してみた。そしたら関係者に伝えるとのお返事を頂いた。

さて、この記述が追加されたのは2006年3月2日である。

そもそもこの情報について言及した他のページはないかとググって見たが、見つけたのは以下のページ。

などである。どのページでも出典はわからないとしている。

そして、これらはいずれもWikipediaに追記された日時よりも新しいページだ。ひょっとするとWikipedia上で創作された内容が世間に広まり、国会図書館にまで伝わったのかもしれない。もちろん、以上の情報だけでは国府台に国会議事堂が作られようとしたとの説が昔から出回っていたことを100%否定できるわけでもないのだが。

<< 2014/03 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

RSS