IPv4枯渇に向けて2008年01月25日

IPv4アドレス枯渇に向けて 〜オペレーターが取り組むべき解決策を一緒に考えよう!〜の話。先日のJPNICの報告書を元に枯渇への対応についてあれこれ。

なんだかんだと、IPv4 は実際に在庫が払底しそうである、というのがおおよその共通認識。大量にアドレスを保有してるところから返却してもらってもせいぜい寿命を数ヶ月延ばすだけ。それに、経路爆発が発生しかねない。市場取引するなどしても、アドレスの連続性や経路の問題から、どこまで有効か。

  • がんばって確保する
  • ダブルNAT化して、ユーザはプライベートアドレスへ収容する
  • IPv6へ移行

というのが考えられる対応策としてJPNICの報告書にはあったけど、現実的かつ有効なのは 3番目だろう、という話。2についても実際にケーブルテレビインターネット等での運用例も あるし、本セッションにおいてその実例も紹介されたけど、副作用も大きい。つーか、 全ユーザの全通信を記録していかなきゃならんだろうので、そのあたりの危険性も ありそう。IPv6に移行したところで、トランスレータやALG等でのログの問題もあるから、 完全に解放されるわけではないんだろうけど。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:


コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tkusano.asablo.jp/blog/2008/01/25/2593384/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

<< 2008/01 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS