アサブロへのご要望、ありがとうございます ― 2005年03月31日
前エントリへのコメントにて、アサブロへの期待と題するアサブロへのご意見を頂いていたことを知りました。
まずはご意見、ご要望に感謝いたします。
さて、文字の大きさについてですが、試しに本ブログ「番台」の文字の大きさ、 行間の間隔などを変えてみましたが、いかがでしょうか。
最初のβテストの際には CSS については自由に変更できるようにする予定ですが、 既に公開している他のブログについては CSS がほとんど使われておらず、 文字の変更などが困難な状態です。順次、CSS ベースのデザインに切り替え、 対応するようにします。
なんらかの形でのプライベート機能や、複数のブログの開設については既に実 施予定でいます。βテスト募集開始時に実現できるかは確定していませんが、 システム内部的に可能なように準備はしてあります。
なお、「Wiki記法」の解説ですが、既にテストでご利用いただいている方のご 要望に応える目的で実施したものです。ページデザインやハードウェアの設置 などを除けば、仕様の決定からプログラミングなど、現時点でほぼ私一人で作 業してきたため、アサブロ上での正しい仕様を把握している人間が私一人でした。 そこで、私のブログ上で解説を記録したものです。この記事を元に正式な マニュアルは作成されることになるはずです。
ちなみに、見た目にはまったく変化がありませんが、この解説を記述する過程 で多くの課題や不具合が発見され、修正されています。
4月下旬とは現代においては確かに悠長な話です。いくらかでも早くβテストを 開始できるよう、作業を進めてまいります。
ありがとうございます。
コメント
_ kilimanjaroclub ― 2005年03月31日 11時31分
_ もわもわ ― 2005年03月31日 23時18分
もし背景画像として jpg ファイル等を利用出来る、ということであれば、今度は、「どうやってアップロードするのか」「asahi-netの会員しか利用できないのか」「容量的な制限についてはどうなるのか」などなど。色々疑問が尽きません。
決定されていない事項かもしれませんが、もしよろしければ御回答いただければと思います。
それにしても、ブログだと過去の記事の検索が大変ですね……。まだ始まったばっかりなのに。
_ 草野 ― 2005年04月01日 20時16分
期待のお言葉、ありがとうございます。
_ 草野 ― 2005年04月01日 20時17分
画像のアップロード方法や制約について、また開設できるユーザの
範囲についてはまだ完全には仕様が決定しておりませんので、
もうしばらくお待ちください。
過去の記事の検索については、カテゴリ機能、年月での一覧
機能の充実、全文検索、などをやっていく必要があるでしょうね。
_ _( (_´Д`)_ ― 2005年04月02日 22時08分
(´Д`)y-~~ま、こっちもヘタレなのでばさっといったりいかなかったりするかもな
まー場所は変わるかもしれんし変わらんかもしれんし
続くのか続かねぇかは漏れにもわからんちっと。_( (_´Д`)_
_ 大安 ― 2005年04月03日 12時23分
_ 草野 ― 2005年04月04日 10時13分
asahi社内、って私かも。あやしい方面を巡回してた時に
_( (_´Д`)_さんのページらしき所をみつけたので。
コメント欄に書かれたURLとかメールアドレスを見るには
データベースをdumpしなきゃならないので対応するのに
手間がかかるんですよ。さっさとブログ管理者が内容を
チェックできるインターフェイスを作れば済む話ではあり
ますが。
ということで、DBをdumpして、いましがたメールを送って
おきました。一番最初のコメントにあったメールアドレス宛です。
_ 草野 ― 2005年04月04日 10時17分
ブログのトップに表示しきれない分は、横にある
「バックナンバー」の年/月のところをクリックすれば
とりあえずは読めるようになってます。
カレンダーでの前月、翌月への移動などといった
リンクについても対応するつもりでいます。
_ TAMO ― 2005年04月04日 19時01分
リンクについても対応するつもりでいます。
この機能は是非ほしい機能です.はやく実装される事を期待しております.
_ みさと ― 2005年04月04日 21時00分
>ブログのトップに表示しきれない分は、横にある
>「バックナンバー」の年/月のところをクリックすれば
>とりあえずは読めるようになってます。
とありますが、3月分をクリックしても全部表示されませんが、
表示されない前月分はまだ未対応で読めないということでしょう
か。5日前の3月31日など読めないというのもどうも。
ということはしばらくは自分で書いたもの別保存して、リンク
自分で設定した方がいいということかしら?
_ 草野 ― 2005年04月05日 00時41分
利用しているブラウザがInternet Explorerであれば、
一時ファイルの削除、というのを実行してみてください。
_ 大安 ― 2005年04月05日 19時56分
カレンダーの移動はよろしくお願いします。質問の件はうまく伝わっていなかったようですので、再度、書き込みます。みさとさんもかかれていますが、私の環境(Firefox 1.01/Win98SE)でも同様の問題が起きます。たとえばこの「番台」のバックナンバーにある「2005/03」をクリックすると、http://tkusano.asablo.jp/blog/2005/03/を表示しますが、「ご挨拶」から「ページのデザイン」までの10件しか表示されず、3月に書き込まれている11件目以降の「記法(3)」から「アサブロへのご要望、ありがとうございます」までは表示されませんし、表示方法も示されません。これは、reloadしても同じです。別の環境で見ているとこういうことは起きないでしょうか。とりあえず現象のご確認をお願いします。
_ みさと ― 2005年04月07日 23時01分
言葉足らずで申し訳ありません。大安さんが上手に説明してくださいました。同様の現象です。環境はNetscape使用ですがIEで試しても同じでした。
ご確認をお願いいたします。
_ 草野 ― 2005年04月09日 01時11分
表示しきれない記事を「前」「次」などのリンクで移動して
表示できるようにしました。
_ みさと ― 2005年04月09日 14時46分
表示<次へ>で読むことできるようになりありがとうございました。
ただ、今日から表示全体が変更になったのでしょうか。
中央にアサブロ本文があって両側にコメント情報のスペースが
空いていた昨日までの方が読みやすいような気がします。
netscapeでは本文改行しないと全画面表示になっています。
IEで確認したらこちらは右側に少しスペースが空いているので
見やすさではIEの方がよいようでした。
この表示形態、見出しの文字の大きさなどもこれからより
見やすい方向に進んでいくとうれしいです。
_ 草野 ― 2005年04月10日 16時29分
表示形式、ひとまずすべてのテスターの方に同じ
HTMLとCSSを適用させていただきました。現在、HTMLと
CSSをある程度変更できるようにすべく準備中です。
その前段階としてのHTMLとCSSの変更となっております
ので、もうしばらくお待ちくださいませ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
※トラックバックの受付件数を超えているため、この記事にトラックバックを投稿することができません。